【充電】 デジカメのバッテリー 【予備】
デジカメは、バッテリーで動かしています。
バッテリーは充電器で電気を補充して、補充が完了したら、再び電池として使います。
バッテリーはリチウム電池です。
皆さん、携帯電話の電源としてもうお馴染みですネ。
リチウム電池は使っていく間に劣化します。
つまり、充電のたびに電池を蓄える力が弱ってくるのです。
その為、充電にはちょっとしたコツが要ります。
それは、ただ単に電源を全部使い切るまで充電をしない・・・ことです。
な〜んだ、と侮る無かれ。
旅先でデジカメのバッテリーの残りが少なくなってきた時、バッテリーが一つしかないと言うので、使いきる前に充電。これを繰り返すと、電源をキレイに使い切った場合よりも寿命は短くなってしまいます。
バッテリーは複数個買ったほうが便利
バッテリーは複数個あったほうが絶対に便利です。
旅先やレジャーに行った際に、要らない画像を削除したり、ボケている画像が無いかをチェックしたりしていると、あっという間にバッテリーは空になります。
かといって、こういったチェックをしないと、メモリーの方がすぐに一杯になってしまいます。
さらに、夜のパーティーや飲み会などでフラッシュをたきまくって撮影した場合は、さらにバッテリーの消耗は激しいです。
このような場合でも、最初から最後までちゃんと撮影し続けるためには、デジカメのバッテリーが複数個必要になるわけです。
デジカメは、バッテリーもチェックしてから買う
デジカメのバッテリーを複数個持つのは、もはや基本。
しかも、デジカメによっては非常にバッテリーの消費量が早いものまであります。
そこで考えなくてはならないのが、デジカメ本体の価格プラスバッテリーの価格です。
バッテリーが高額で、バッテリーの消費量がはやいデジカメですと、デジカメ本体が割安で販売されていても、意味が無い場合が出てくるのです。
デジカメは、バッテリーが無ければタダの箱です。
デジカメを買うときにはバッテリーも込みで考えましょう。
※ デジカメとバッテリーの両方の価格を調べられる通販サイトで、きちんと価格の比較をした上で購入すれば、バッテリー関係での失敗を軽減できるかと思います。
広告