パソコンについて
パソコンのタイプは現在のところ、以下のタイプがありますが、 使いたいソフトウェアの能力に合ったマシンを購入した方が良いです。
(例えば、Photoshopを使用したいのに、ホームページビルダーを使用できるほど能力のあるPCでなかった場合など、悲劇的展開が待ち受けています)
最近では、インターネット販売でパソコンを購入する際には、オプションでメモリーなどを増設するのが主流になっています。
(ソフトウェアによっては、グラフィックカードやメモリーなどを増設しなければ快適に作業できないものもあったりしますので、注意が必要です)
一般的なパソコンのタイプ
デスクトップ型パソコン
デスクトップ型パソコンです。
最もメジャーなタイプのパソコンです。
場所をとるのが難点ですが、メモリの増設などのカスタマイズがしやすく、ノート型のパソコンに比べて安価なのが特徴です。液晶とセット販売しているものや、液晶がセットになっていないパソコンのみのタイプもありますので、デスクトップ型のパソコンを購入する際は充分に注意しましょう。
ノート型パソコン
持ち運びが出来るタイプのパソコンです。
大きさは大きいものでは17インチの大画面のタイプもあります。
14インチよりも画面のサイズが小さいと、画面を見続けるのが困難になります。
その為、14インチ以下のノート型PCは、あくまでも携帯用だと割り切っておいたほうが良いかと思います。
17インチのノート型PCですと、アフェリエイトするのにもビジネス用として長時間使用するにも充分なサイズであるかと思われます。
また、無線LAN対応のノート型PCですと、自分の好みの部屋に行って作業することも可能ですので、リビングでTVを見ながらメールをうったり、台所でインターネットのレシピを見ながら料理をすることだって可能なのです。
テレビ機能搭載パソコン
TV・パソコン一体型モデルです。
TVとパソコンが一体化しているので、さらに省スペースで場所をとりません。ノート型のパソコンでもTV・パソコンの一体型のモデルがあります。
ただ、ちゃんとTV用のアンテナにつながないとTVを見れないですので、その点は注意です。
(せっかく買ってきたのにアンテナ線をつなげられずにTV機能が無駄になってしまったら元も子もありません)
マッキントッシュ
※ マッキントッシュのパソコンにつきましては、
「Intel」のCPUを搭載したマッキントッシュ
のページをご覧下さい。
広告