ネットワーク接続の課題を克服
ネットワーク接続を行うと、様々な問題が発生してきます。
例えば、ネットワーク内の物理的な距離が広すぎて困っているだとか、同じIPアドレスで複数のマシンをインターネット接続したいだとか、ネットワーク内のパソコンに的確にデータを転送したいだとか、そういったことです。
【距離の問題を解決】 リピータについて
ネットワーク内のパソコン同士の距離が離れている場合、リピータという装置を中間地点で接続すれば、電気信号(データ)を直して送ってくれます。
リピータは、プロトコルでいうと第1層の「物理層」にあたります。
つまり、物理的な欠点をカバーするための装置なのです。
【チェック&中継】 ブリッジについて
ネットワーク内の他のパソコンとデータをやり取りする場合、中継地点が必要になります。
その中継地点の役割を果たすのがブリッジです。
ブリッジもリピータも中継の役割を果たしていますが、リピータは単純に距離を延長する働きしかないのに対して、ブリッジの場合はLANボードのMACアドレスを見てくれますので、どのパソコンにデータを送信すればよいのかまで判断した上で、送信してくれるのです。
ブリッジは、プロトコルでいうと第2層の「データリンク層」にあたります。
つまり、ネットワーク内のどのパソコンから送られてきたデータなのか、送られてきたデータは壊れていないかなどをチェックた上で、的確に目的のパソコンにデータを中継するための装置なのです。
【外部ネットワークへ】 ルータについて
ルータは、自分のネットワークの外にあるネットワークと接続するための装置です。ルータはIPアドレスを見てデータを転送したり、外部のネットワークへの「データの転送経路」を選択したりできます。
ブリッジ接続が同じネットワーク内の接続を行うのに対して、ルータはIPアドレスを調べたり、外部ネットワークへの外部ネットワークへの「データの転送経路」を選択できますので、どのようなネットワークを構築するのかによって、ネットワーク関連の装置も選択しなおされるのが宜しいのではないかと思います。
ルータは、プロトコルでいうと第3層の「ネットワーク層」にあたります。
つまり、IPアドレスを調べて他のネットワークへ接続したり、どのようにデータを転送すればよいかという「データの転送経路」を選択するための装置なのです。
家庭内で同一のIPの複数台のパソコンでインターネットを楽しむ方法
ルータを使えば、同一IPアドレスなのに複数代のパソコンでインターネットを楽しめます。
これがハブでの接続ですと、パソコンごとにIPアドレスが必要となります。
手軽さと安さから言うとルータが有利なのですが、IPアドレスが同一ですので、家庭内の誰かが掲示板などに変な書き込みをしてIPアドレスを調べられた場合、家庭内の誰がその書き込みをしたのかよく分からなくなってしまう場合があります。
ただし、通常のインターネット接続を行う場合ですと、ほとんど不自由に感じることはありません。
同じページを家庭内の別々のパソコンで見ることも可能ですし、無線LAN対応のルータでしたら、ルータとは別の部屋にあるパソコンを無線LANでインターネット接続することだって可能だったりします。
広告