【対策 その4】 Wordpress からライブドアブログへ移転決行

前ページ【対策 その3】 Wordpress からレンタルブログへの移転を決意)でも書いた理由により、ブログの意味を成さなくなった我が Wordpressブログから、ライブドアブログへの移転を決意したわけですが、その際に行った手順について記録しておいたので公表しようと思います。

実際に、ライブドアブログから Wordpress への移転について書かれたブログは多かったのですが、そのは少なかったので、作業は色々と停滞し、移転作業の一部は失敗してしまいました。
(私の失敗が同様の作業を行う方のご参考になれば幸いです)

ライブドアブログへの引っ越し作業の手順

準備

まずはバックアップをとりました。
バックアップを取ったのは以下の通り。


  • 各サブドメイン(独自ドメインのサブドメイン)のルートフォルダの中身
  • wp-config.php のダウンロードと保存
  • テンプレートのダウンロードと保存
  • データベースのエキスポート
  • プラグイン名の記録

今となっては後の祭り状態ですが、カテゴリ・ページ・日付・個別ページなどの情報はできるだけしっかりと記録した方が良いです。
特にカテゴリページと個別ページ。
(実際に失敗した私が言うんだから間違いない!ヽ(´Д`;)ノ)

ドメインに割り当てられているサーバーが既存のものからライブドアブログになってしまうと、Wordpressへのログインができなくなってしまうため、これらの情報の確認がし辛くなります。
(バックアップをとったデータベースやエキスポートした記事やコメント情報を別のドメイン上にインポートし直すと復帰できるが、やたらと面倒くさい)


1 改行を調べる

自前のテンプレートを使用していた時は、ビジュアルエディターの使用を止め、改行は <p></p><br /> のいずれかを使わないと改行しないよう設定してありました。
function.php で改行タグを入れないと改行しないように設定した)

でも、ハッキング攻撃を受けた後、自作テンプレートを破棄し、公式テンプレートを使い、Wordpress のビジュアルエディター用プラグイン導入後は、改行すると <p></p> や <br /> がなくても改行してしまうため、どのページからタグ無し改行になっているのか調べる必要がありました。

これを調べておかないと、ライブドアブログのインポートの時、改行が変になってしまう可能性が高いです。


改行ありでインポート
→ インポートした投稿の改行をそのまま改行として反映

改行なしでインポート
→ インポートした投稿は、改行タグ(<p>や<br />)がなければ改行しない


2 アプリケーション連携を停止する

ライブドアブログでアプリケーション連携をするため、既存の Wordpress のTwitter連携を停止しました。
(Facebookはアカウントがないので連携していません)


3 記事やコメントのデータをエキスポートする

Wordpressから記事やコメントのデータエキスポートします。
データは8MBに抑える必要があります。
(8MB以上あると、ライブドアブログ側でインポートに失敗してしまうため)

ライブドアブログの引っ越しマニュアルでは、エキスポートファイルを分割するための Wordpress のプラグインが紹介されていましたが、何故かそのプラグインを使用すると上手く行きませんでした。

普通に Wordpress のエキスポート機能を使うと、日別やカテゴリ別にエキスポートできるので、それを利用すると上手く8MB以下に抑えてエキスポート&インポートできました。


4 ライブドアのアカウントを開設する

5 ライブドアのブログを開設する

これらは普通にライブドアブログのチュートリアルに載っていますので割愛します。
普通に失敗なく、行えるかと思います。


6 ライブドアブログの投稿設定などの設定を行う

ここではまだ独自ドメインの設定は行わない方が良いように思いました。
ここで独自ドメインの設定を行ってしまうと、確認する時、元のWordpress のページが表示されてしまうため、インポートした記事やコメントの状態の確認ができなくなってしまうからです。

何故これを知っているのかと言うと、私自身がそれで失敗したからです。
(確認できないからとインポート後のチェックをおざなりにすると、後で痛い目にあうことがあります)

以下の項目については、この時点で更新できるかと思います。

  • アクセス解析設定(Google Analysis)
  • ソーシャルボタンの設定
  • 日付設定
  • コメントやトラックバックの設定など

7 ライブドアブログにインポートする

カテゴリ名が重複している場合(1回目・2回目など)は、親カテゴリ名が別であっても、カテゴリが統合されてしまうので注意が必要です。


親カテゴリ (●●検査)
小カテゴリ (1回目)
小カテゴリ (2回目)
小カテゴリ (3回目)

親カテゴリ (▲▲受験)
小カテゴリ (1回目)
小カテゴリ (2回目)
小カテゴリ (3回目)

小カテゴリ名が一緒の場合、小カテゴリの1回目、2回目、3回目が別の親カテゴリ内の小カテゴリの1回目、2回目、3回目に放り込まれ、一緒くたにされる。


また、ライブドアブログのカテゴリは2つまでしか設定できないため、親カテゴリ・小カテゴリ+別カテゴリや、親カテゴリ・小カテゴリ・孫カテゴリの場合は、上手くカテゴリのインポートができませんでした。


親カテゴリ・小カテゴリ+別カテゴリ
→ 親カテゴリ・小カテゴリのみになる

親カテゴリ・小カテゴリ・孫カテゴリ
→ 親カテゴリ・小カテゴリのみになる


あと、インポートする際にドメインの設定(独自ドメインを入力する欄に独自ドメインを入力)をしてしまうと、インポート後のURLがおかしなこと(ライブドアブログのドメイン+設定した独自ドメイン)になってしまいました。

そこで、ドメインの設定はせず、そのままインポートを行いました。
(ドメインの設定自体は、ブログ設定の独自ドメインの設定箇所で変更できます)

画像のインポートについてですが、画像のインポートについては、こちら側での設定は不要で、画像のインポートをやってくれました。
(恐らくですが、インポート用のファイルの中に画像ファイルは含まれていませんでしたので、インポート作業の際、既存の画像URLから直に画像を取り込んだのではないかと思います)

でも実は、画像ファイルが正常にインポートできていない(画像URLの切り替えもできていない)ことが時々あるようで、画像が欠損したページがいくつか存在しました。
(確認できただけでも)

ちなみに、どの画像がインポートが失敗したのかはわからないので、全部チェックするためには一ページ一ページ確認する必要があります。
(使い捨ての書きなぐり記事が多いため、面倒くさいくてやってませんが。。。( ´艸`))


ちなみに、ライブドアブログは画像用のサーバーが別ドメインになっているため、インポート後の画像URLは別のドメインのもの変更されてしまいました。

Wordpress は画像を同一ドメインのもので表示していますので、ブログによっては、この点が問題になる可能性があるのではないかと思います。

例えば、写真や画像を売りにしているブログの場合、画像や写真へのリンクが全部リンク切れになってしまいますし、SEOの効果も半減しやすいです。


  • 移転することで画像や写真がリンク切れになる
  • 独自ドメインを使用している場合、画像や写真のドメインが別になるので、画像や写真への被リンクによるSEO効果が無くなる

ですので、写真や画像を売りにしているブログの場合、ライブドアブログへの移転はやめておいた方が良いのではないかと思います。


8 ライブドアブログ側で独自ドメインの設定を行う

先程も書きましたが、ドメインの設定を先に行ってしまうと、インポート後の確認作業ができなくなってしまうため、インポート後、すべての確認(投稿記事・コメント・カテゴリ・日付・トラックバック等)が終了してから、独自ドメインの設定を行った方がよいかと思います。


9 ドメイン管理会社のサーバーの設定の変更をする

これをするまでに、全てのバックアップ設定の保存ライブドアブログへのインポート作業が済んでいる必要があります。

それができていないと、再度ドメインのサーバー設定を元に戻したり、別のドメインで確認やエキスポート作業を行うはめになります。


ライブドアブログのマニュアルでは、ドメイン管理会社のサーバー設定についてはかなりしっかりと書かれてあったので、途中までは特に問題なく進みました。

でも、ライブドアブログのマニュアルに、ムームードメインのムームーDNSの設定については書かれていなかったため、ムームーDNSの設定が必要なことがわかりませんでした。
(実はこれがかなり嵌った)

その他はマニュアル通りでした。

コントロールパネル > ムームーDNS

サブドメインの項目にサブドメイン名を(サブドメインが 『 hogehoge 』であれば、サブドメイン欄には『 hogehoge 』と入力する)、独自ドメインのサブドメインを使用するので、種別欄には 『 CNAME 』 、内容欄には 『 blog_01.livedoor.jp 』 を設定すれば良いだけでした。

ムームードメインのドメイン変更をした後、3時間ほどでサーバーの書き換えが完了し、ライブドアブログで表示されるようになりました。



10 予約ぶんの記事に予約設定をする

ライブドアブログのマニュアルには、Wordpressの予約設定はそのまま引き継げるとあったので、意気揚々とインポートしたのですが、実際には下書き設定のままインポートされてしまい、どうやっても改善できませんでした。

そこで、手作業で下書き設定のものを予約設定に設定しなおしました。


11 カテゴリの変更

ドメインのサーバー設定がライブドアにブログに切り替わってから、カテゴリの変更作業を行いました。
普通の場合は変更無しでOKです。

ただ、私が運営中の英語ブログは、重複したカテゴリ名(1回目2回目など)が多かったため、上でも書いたように、違う親カテゴリの同じ名前の子カテゴリが混ぜ混ぜにされてしまったため、カテゴリの再設定が必要になりました。

しかも、サーバー設定が切り替わってから、このことを発見してしまったため、カテゴリの確認が困難になり、再設定作業が大変なことになってしまいました。

今までの作業で、これが一番時間がかかりました。
(クリックしすぎで手がジンジンしてこわばってしまいました。(T^T) )


12 デザインの変更(CSS・ロゴ・フッター)

これはインポート前にやってしまっても良かったんですが、インポート後にゆっくりやることにしました。

多分、インポート前でもインポート後でも両方行けるかと思います。
よりスムーズにブログ移転する場合には、インポート前にやっておくとよいかもしれません。


13 広告の設定

広告の設定を行いました。
自分でAdSenseを付ける場合は、ブログパーツの広告の項目でAdSenseの設定をして、フリーエリアを使ってスポンサーリンクの文字を入れると良いです。

フリーエリア スポンサーリンク
広告タグ    AdSenseタグ


14 アプリケーション連携を開始する

TwitterやFBのアカウントとの連携を行います。
これは、Wordpress のそれとほぼ一緒なので、問題はないと思います。


15 robot.txt やファビコンなどのファイルをアップロードする

ブログ設定 > ファイル管理から、ドメインのルートフォルダrobot.txtファビコンなどのファイルを設置することができます。
もちろん、ルートフォルダ直下フォルダを設置することもできました。

一応、ライブドアブログでもFTPツールは使えましたが、設定がちょっと面倒なので、特に使わなくてもOKなのではないかと思います。

ライブドアブログは記事に挿入する画像や写真などは、別のドメインにアップロードされてしまうので、何かのファイルを一括でサーバー上に上げたい時などはFTPツールが便利なのかもしれないですが、普通に使用するぶんには、一括で上げたいファイルと言うのはなかなか無いと思いますので、やっぱりFTPツールはあまり必要がないように思えます。
(何かの画像ファイルやプログラムファイルや動画ファイルなどを、投稿記事に挿入するのではなく、直に上げる場合は便利かもしれないですが)


16 正常に移転が完了したことが確認できたら、バックアップをとる

どのレンタルブログでも言えることなのですが、ある日突然、いきなりアカウント凍結されることや、ある日突然、何らかの原因で投稿記事やコメントなどのデータが消去リセットされてしまうことがあり得るため、インポート後は、念のためバックアップを取っておいたほうが良いかと思います。


ライブドアブログから別のレンタルブログへの再引っ越し

ライブドアブログから別のブログへ再引っ越しする場合は、既存のレンタルブログ会社の方でお引っ越し用のツールが用意されていることが多いです。

この場合、その設定を行えば画像から何から全て簡単に移転できるので、ライブドアブログから別のレンタルブログへ再引っ越しする場合は(かなりの時間がかかるものもあるようですが)、その機能を使うと良いのではないかと思います。

この他、やっぱり Wordpress に戻りたいと言う場合には、移転マニュアルが多数公開されてますので、それらを参考にされると良いのではないかと思います。
(そう言えば昔、ライブドアブログからMovableTypeに移転した記憶ががが・・・(〃▽〃;) )


広告