【連打】 キーボードの設定をちょこっと変更してみた 【切り替え】
ある日、キーボードで文字を入力していたら、連打がものすごいことになっていました。
「今まで大丈夫だったのに何でこんなことになったんだろう?」とは思いつつ、キーボードの設定について調べてみました。
キーボードの設定については以下のようにして見ることができます。
1. 『スタートボタン』をクリックします
2. 『コントロールパネル』を選択します
3. 『コンピューターの簡単操作』を選択します
4. 『コンピューターの簡単操作センター』を選択します
5. 『キーボードを使いやすくします』を選択します
6. 画面下の『キーボード設定』を選択します
または、
1. 『スタートボタン』をクリックします
2. 『コントロールパネル』を選択します
3. 画面右上の『表示方法』を『大きいアイコン』に変更します
4. 『キーボード』を選択します
個人的には、カテゴリー分けされた状態のコントロールパネルよりも、各項目ごとに表示された方が沢山の項目の中から選択しなければならないですが選択しやすいように思います。
このウインドウ内の『表示の間隔』の項目を遅くしたら、連打は収まりました。
(文字の入力テストができますので、どの程度の速さが良いかためしてみると良いかもです)
と言うかそもそも、キーボードの設定を何も弄っていないのに連打速度が急にものすごい早さになりましたし、キーボードの表示の間隔の設定を遅く変更しなおした後で、再度早く設定しなおしたら、連打の異常が起きなくなったので、ただ単にバグっていただけなのかもしれないです。
ちなみに、これは管理者アカウントでなくとも標準ユーザーアカウントでも設定できます。
ですので、管理者のOKをとらずとも各自で設定出来ます。
言語がすぐに切り替わってしまうのを防止する
Ctrl + Shift キーを押すと言語がすぐに切り替わってしまい、直すのが一々めんどくさかったので、Ctrl + Shift キーで言語が切り替わるのを停止しました。
この場合の言事は、日本語 ←→ 英語とか、日本語 ←→ 中文などの言語ではなく、Microsoft IME ←→ Google日本語入力 の切り替えです。
どちらも日本語ですが、違う言語扱い(サービス)になってます。
本当は、Microsoft IME 一本で済めば良いのですが、漢字変換が望むものに変換されず不便なので、Google日本語入力を使っています。
(でも、これが Ctrl + Shift キーで切り替わってしまう為、その設定を切ろうと思いました)
言語切り替え設定の切り方
言語切り替え設定の切り方は以下の通りです。
1. 『スタートボタン』をクリックします
2. 『コントロールパネル』を選択します
3. 『キーボードまたは入力方法の変更』を選択します
5. 『キーボードの変更ボタン』をクリックします
6. 『テキストサービスと入力言語』ウインドウが開きます
7. 『詳細なキー設定タブ』を選択します
8. 『入力言語を切り替える』を選択し、『キーシーケンスの変更ボタン』をクリックします
8. 『キーボードレイアウトの切り替え』の項目を『割り当てなし』に変更します
または
1. 『スタートボタン』をクリックします
2. 『コントロールパネル』を選択します
3. 画面右上の『表示方法』を『大きいアイコン』に変更します
4. 『地域と言語』を選択します
5. 『キーボードと言語タブ』を選択します
6. 『キーボードの変更ボタン』をクリックします
7. 『詳細なキー設定タブ』を選択します
8. 『入力言語を切り替える』を選択し、キーシーケンスの変更ボタンをクリックします
9. 『キーボードレイアウトの切り替え』の項目を『割り当てなし』に変更します
広告